庭園班
庭 園 班 作業日記 11月
更新日 : 2010年12月02日(木)
前回日 : 2010年11月24日(水)
11月29日(月)晴れ
■ 久しぶりの作業日より。
● バックヤードの除草・清掃。(26期以前)
作業前
|
作業前
|
清掃後
|
清掃後
|
作業前(バラ花壇)
|
清掃後
|
● アジサイの剪定。(27期・32期・34期)
作業前(千駄ヶ谷門左)
|
作業前
|
剪定中
|
剪定中
|
剪定後
|
● ウメの剪定(28期・30期・35期)
剪定中(玉藻の池梅林)
|
剪定中
|
剪定中
|
剪定中
|
● キャラボク・ツゲの剪定。(29期・31期・33期)
剪定中(キャラボク)
|
剪定中(玉藻の池)
|
剪定中
|
剪定中(ツゲ)
|
剪定中(玉藻の池)
|
● キャラボクの養生用方杖の製作。(27期)
● モミアゲ(マツチーム)。
モミアゲ(日本庭園上の池))
|
モミアゲ
|
11月22日(月)曇り雨
■ 作業開始直後、雨が降り始める。ウメとツゲの剪定作業は自主的に中止。
● アジサイの剪定。(26期以前)
レストラン"ゆりのき"右
|
剪定中
|
剪定中
|
剪定後
|
搬出
|
● 刈り込みバサミの手入れ。(28期)
手入れ中
|
砥ぎ作業
|
砥ぎ作業
|
● 培養土の袋詰め(29期)
菊栽培所
|
作業中
|
約15kg
|
120袋
|
● キャラボクの養生用方杖の製作。(27期)
方杖の製作
|
方杖
|
● モミアゲ(マツチーム)。作業は小雨の中、午後も継続。
11月15日(月)晴れ後曇り
■ 午前中は晴れ、夕方は雨の予報。多くの参加者あり。(菊展が開催され、開苑日)
● フクジュソウの養生(26期以前)。
堀起こし植え替え(楽羽亭横)
|
施肥
|
芽吹き始めた球根
|
作業終了(スイセン花壇)
|
● ウメの剪定(27期・32期・34期)(29期・31期・33期)
剪定中(玉藻の池 休憩所横)
|
剪定中
|
剪定後
|
剪定中(玉藻の池 ウメ林)
|
剪定中
|
剪定中
|
剪定後
|
● アジサイの剪定(28期・30期・35期)
剪定中(新宿門前~外周路)
|
剪定中
|
剪定後
|
剪定中
|
剪定後
|
● キャラボクの養生
作業中
|
作業後
|
11月08日(月)晴れ
■ 久しぶりの快晴、多くの参加者あり。(菊展が開催され、開苑日)
■ 花園小学校5年生・6年生の体験学習
● キャラボクの養生(26期以前)。
実技指導
|
説明
|
刈り込み作業体験
|
脚立
|
● 大芝生手前の清掃(27期・32期・34期)
清掃中
|
清掃中
|
清掃中
|
清掃中
|
集めた落葉は堆肥作りの囲いへ運搬
リヤカー
|
リヤカー
|
● バックヤードの清掃(28期・30期・35期)
作業中
|
作業中
|
作業中
|
作業中
|
作業終了
|
作業終了
|
● レストラン"ゆりのき"横の清掃及び落葉囲い作り(29期・31期・33期)
清掃中
|
清掃中
|
運搬中
|
作業後
|
囲い作り
|
囲い作り
|
バックヤードの除草・清掃
|
バックヤードの除草・清掃
|
● 方杖の製作(キャラボクの養生用)
作業中
|
作業後(カスガイで固定)
|
ノミで加工
|
11月01日(月)曇り 除草作業
■ 昨夜の大雨が明け方に止むが参加者は20名強。(菊展が本日より開催され、開苑日)
■ 急遽、予定の作業は取りやめ全て除草に変更し午前中で終了。
● 散策路(新宿門寄り)の除草。
作業中
|
作業中
|
搬出
|
● 散策路(旧新宿門前)の除草
作業中
|
作業中
|
● 散策路(管理事務所横)の除草
作業中
|
作業中
|
作業中
|
● 方杖の製作(キャラボクの養生用)
作業中(チェンソー)
|
作業中(万力で固定)
|
加工前
|