庭園班
庭 園 班 作業日記 6月
更新日 : 2011年06月29日(水)
前回日 : 2011年06月22日(水)
06月27日(月)曇り 後 雨
■ 午前中はどうにかもったが、昼食時に雨が降り始め午後の作業は中止。
● 御休所及び散策路の除草(26期以前)
御休所の内庭の除草
|
|
除草後
|
散策路の除草
|
|
除草後
|
● 除草・整備(玉藻の池)(27期・34期・35期)
除草作業
|
|
玉藻の池
|
● 芝生の補植(新宿門〜"ゆりのき")(28期・30期・31期・36期)
先週に続き
|
とにかく平らに削る
|
降雨の為、中断
|
● 苅込作業(正門の外)(29期・32期・33期)
アベリアの苅込(公道)
|
作業後
|
作業前
|
苅込作業
|
清掃
|
正門(普段は施錠)
|
06月20日(月)晴れ
■ 少々暑かったが、絶好の作業日より。
● 散策路の除草(新宿門〜"ゆりのき")(26期以前)
クマザサの中の除草
|
除草作業中
|
|
作業後
|
● 苅込み・除草・整備(新宿門外・インフォメーション周囲)(27期・34期・35期)
ナツツバキ苅込
|
トビの除去
|
ツルの除去
|
トビの除去
|
公道の為、作業は慎重に!
|
除草(移植したツル性ニチニチソウ)
|
入門ゲート横
|
ヤツガケ
|
アカバナトキワマンサク
|
● 芝生の補植(新宿門〜"ゆりのき")(28期・30期・31期・36期)
平らに削って
|
丁寧に並べ
|
補植終了
|
ランマで踏み固め
|
次の場所も平らに
|
|
|
メジ砂をかけ
|
補植終了
|
泥掃けと潅水
|
作業後(防鳥ネット無し)
|
● シート張り(管理事務所裏)(29期・32期・33期)
先々週の続き(アグリシート張り)
|
抑え金具の埋め込み作業が難関
|
作業終了
|
事務所裏の除草
|
|
● 除草・整備(正門外)
苑とマンションの境目
|
|
06月13日(月)曇り
■ 明け方まで降っていた雨の為か参加者は普段の半分以下。
■ 急遽、作業を二つに減らす。
● 芝生の補植(新宿門〜"ゆりのき")(〜27期・29期・32期・33期・34期・35期)
枯れた芝生
|
土を掘り
|
お手伝い
|
|
掘り起こし
|
踏み固め
|
ランマで踏み固め
|
下地を平らに削り
|
補植終了
|
水を流し
|
防鳥糸を張り
|
周囲の清掃
|
● グリーンパイル打ち(28期・30期・31期・36期) 先週に続き
<
クマザサの中のウメ
|
|
<
06月06日(月)晴れ
■ 深夜の雨も上がり絶好の作業日より。
● 玉藻の池の砂利道の整備及び施肥(26期以前)
繰り返し土を補給
|
|
芝生へ施肥
|
● 除草(丸花壇前)
タイワンホトトギスの群生
|
除草
|
八重のドクダミの花
|
● ツtジ・サツキの苅込(大ケヤキの下)(27期・34期・35期)
● 花園小学校5年生が課外体験学習で参加
刃物の使い方を指導
|
|
|
玉藻の池休憩所前
|
● グリーンパイル打ち(28期・30期・31期・36期)
● 苑内のウメの木全てに施肥(花園小学校5年生)
"ゆりのき"前のウメ林
|
|
刈り込み
|
|
刈り込み
|
|
● シート張り(29期・32期・33期) 作業前(管理事務所裏)
一か月で雑草は急成長
|
先ず除草
|
<
施設周りの留め作業は困難
|
|
>