庭園班作業日記 2019年9月
9月2日(月) 晴
今日から後期の始動、暑い中、3グループともツツジの刈込、伐採
〇Aグループ 玉藻池手前等ツツジ刈込・除草・清掃、午後はBグループの応
紅葉前ドウダンツツジ刈込前
玉藻池手前ツツジ刈込前
〃
ドウダンツツジ刈込中
ツツジ刈込中
〃
ドウダンツツジ刈込後、紅葉が際立ちます
ツツジ刈込後
〃
〇Bグループ 砂利広場左右のツツジ伐採・刈込・除草・清掃
砂利広場左側ツツジ伐採前
〃 右側ツツジ伐採前
〃
伐採中
〃
〃
Aグループも加わり伐採・刈込中
大量の伐採枝でダンプフル回転
〃
伐採・剪定後、茂った鬱陶しさが解消
〃
〃
〇Cグループ 千駄ヶ谷門外官舎塀沿いドウダンツツジの強刈込
刈込前、塀が見えません
刈込の指導
塀の中程まで強い刈込み中
〃
刈込後、塀がよく見え軽やかな感じになりました
〃
9月9日(月) 晴
鉄道運休等の中、参加された会員で「レストランゆりのき」周辺の落下枝等を清掃
園路を覆う落ち葉の清掃
〃
イチョウの枝が大量落下、切断処理中
トラックに落下枝の積み込み
園路を覆う大量の落下枝等を清掃中
イチョウの倒木、台風暴風の威力
高湿度の中での作業、そろそろ撤収
本日の参加者(7名の一部)、お疲れさまでした
9月17日(火) 晴
本日は予定作業を全面中止
台風15号による落下枝等の処分を全グループ共同で行いました。
〇A・B・C・さくらチーム合同で、落下枝収集・廃棄
Aグループはレストランゆりのき奥の林内の落下枝等収集
1週間たって茶色く変色した落下枝
大きな枝も折れている
園路へ集積した大量の落下枝
ダンプトラックへの積み込み
〃
太い枝も被害、切断して搬送待ち
落下枝等処分後の林内
搬出が終わり園路もスッキリ
B・C・さくらチームは桜園地からモミジ山にかけて落下枝等収集
広範囲に落下枝
〃
落下枝等収集作業中
この他に作業中の写真なし
作業後、園路も通行可能に
搬出待ちの収集枝
〃
大量の落下枝
園路清掃後
9月24日(火) 晴
台風で2週遅れましたが、11月の菊展に向け日本庭園の整備
〇Aグループ 日本庭園ふじ棚二か所と周辺の除草
台湾閣よりふじ棚、剪定前
〃 周辺の雑草
上の池よりふじ棚、剪定前
フジ剪定前の打ち合わせ
フジの剪定指導
フジ棚に登って剪定中
フジの種
剪定後、フジ棚も見えスッキリ
除草後
剪定後、こちらもスッキリです
〇Bグループ 楽羽亭横、前のササの刈込
楽羽亭横灯籠周りササ刈込前
〃
楽羽亭前ササ刈込前
灯籠が見えるよう地際まで刈込中
〃
灯籠から離れたところは軽い刈り込み
刈込後、灯籠の存在感を感じる
〃
楽羽亭前刈込後
〇Cグループ 中央休憩所前イトヒバ剪定、同横ササ刈込
イトヒバ剪定前
〃
ササ刈込前
〃
イトヒバ二回りほど小さく剪定中
〃
剪定後、小振りに仕上がりました
〃
刈込後、頭が奇麗に揃いました
〃
9月30日(月) 晴
先週に引き続き日本庭園内のササを中心とした手入れ
〇Aグループ 中央休憩所右のリキダマツ周辺等2か所のササの刈込等
リキダマツ周辺のササ刈込前
〃
白いサルスベリ周囲のササ刈込前9
ササ刈込中
刈り込んだササのダンプ積込み
ササ刈込中
刈込終盤皆で確認
管理ヤード出口前の除草
刈込ほぼ終了
刈込後
〇Bグループ 楽羽亭横のササ刈込、上の池富士山手前のヤマブキ剪定等
ササ刈込前
トクサ、タイワンホトトギス周囲除草前
ハギ剪定前
ヤマブキ剪定前
ササ剪定中
トクサ等周囲の除草中
ヤマブキ剪定中
大量の剪定廃材運搬
ササ刈込後
除草後トクサの存在感が出てます
ハギ剪定後
ヤマブキ剪定後
〇Cグループ 楽羽亭奥四阿周囲ササ刈込、上の池橋周囲ススキの剪定、 花園小学校体験学習支援
ササ刈込前
〃
ススキ剪定前
花園小学校の生徒に作業の事前説明
剪定の実習中
〃
ササ刈込中
〃
ススキ剪定中
ササの根元にナンバンギセル
ササ刈込後
〃
ススキ剪定後、見通しが開けました
本日の参加者(一部)
〇さくらチーム 9月の作業月報
【作業内容】
・殺虫剤注入
・新稙桜枯死状況の調査と撤去
・折れ枝の回収
・第一・二・五圃場の整備と剪定
・倉庫の整理整頓
殺虫剤注入(1)
〃 (2)
〃 (3)
〃 (4)
〃 (5)
新稙桜枯死の状況
新稙桜枯死の調査(1)
新稙桜枯死の調査(2)
新稙桜枯死の撤去(1)
新稙桜枯死の撤去(2)
折れ枝回収(1)
〃 (2)
〃 (3)
〃 (4)
〃 (5)