庭園班作業日記 2023年9月
9月4日(月) 雨 台風による雨予報で作業中止、作業日誌無
9月11日(月) 晴 夏休み終了後、2グループ体制での活動に戻る
●Aグループ 千駄ヶ谷休憩所周囲のムクゲ、クチナシ等の剪定・除草・清掃
ムクゲ剪定前
大きく徒長した枝等を剪定
徒長枝、枯枝を除去しスッキリしたムクゲの樹形
クチナシ剪定前
茂ったクチナシの剪定開始
樹形を整えつつ慎重に剪定
剪定後のクチナシ、軽くなりました
キョウチクトウ剪定前
大きく茂ったキョウチクトウ地際から除去
思い切って小振りに剪定中
剪定によりスリムになったキョウチクトウ
暑い中で午後までの作業、お疲れさまでした
●Bグループ 中央休憩所前イトヒバの剪定・除草・清掃等
イトヒバ剪定前
イトヒバの特徴を生かした剪定の指導に注目
株単位でグループ分けして剪定中
個別に指導受けながら剪定
剪定も終盤
イトヒバ剪定後、樹形軽くなりました
チャノキを覆う蔓性雑草
除草と剪定中
ヤブカラシ等の除草に奮闘
除草、剪定による大量の発生材
除草によりチャノキが蘇りました
暑い中で午後までの作業、お疲れさまでした
9月19日(火) 晴 今日も猛暑の中、両グループとも少人数での作業
●Aグループ 三角花壇先のアジサイ、ヤマブキ剪定・除草・清掃
アナベル剪定前
樹形に注意しつつ剪定中
剪定後、枯れた花柄は剪定された
ヤブカラシに覆われたヤマブキ剪定前
まずはヤブカラシの除草、そして剪定
剪定後、除草されヤマブキも姿現す
クマザサを覆いつくすヤブカラシ
クマザサ傷めないように除草
ヤブカラシ除草後(手前)とこれから除草(先)
大量の発生材ダンプ積込み
除草後、クマザサの存在感が出てきました
少人数での作業、お疲れさまでした
●Bグループ 大木戸門内側サザンカの剪定等・除草・清掃
サザンカ剪定前
サザンカの裏側、雑草に覆われている
刈込み鋏で剪定開始
生垣の高さ、幅を揃えて剪定中
生垣裏側、除草から開始
同じく、除草と刈込み剪定
外周路沿いサザンカの刈込み
ヒバの枯枝除去
発生材のダンプ積込み
サザンカ刈込み後、綺麗に揃いました
同裏側除草後、明るくなりました
少人数での作業、お疲れさまでした
9月25日(月) 晴 秋めいた気温の中で、両グループとも先週の継続作業
●Aグループ 花園小学校体験学習と三角花壇先のクマザサ内除草・清掃等
今年度最初の花園小学校体験学習はクマザサ内除草
本日の参加者7名
棘のあるワルナスビ等の除草の注意事項説明
シートを広げて除草の準備
ヤブカラシ等蔓性雑草の除草開始
皆で協力し除草も終盤
最後は箒と熊手で周囲を清掃
頑張りました、満足の記念撮影
除草されクマザサも生き返りました
ヤマブキ、先週に続き剪定
中心部の濃い部分を剪定
クマザサ内実生木除去と除草
ヤマブキ剪定も終了です
2週にわたる作業、お疲れさまでした
●Bグループ 大木戸門内右側シラカシ、サンシュユ等剪定・除草・清掃
手前サンシュユ、奥シラカシ手分けして剪定開始
シラカシと左手前モッコクは軽めの剪定
サザンカ剪定中
サンシュユ、シラカシ等の徒長枝剪定後、スッキリしました
ヘデラを覆う蔓性雑草
二重、三重に覆う雑草の除草に奮闘
樹木を覆う蔓性雑草の除草、大変
こちらはツワブキ周りの除草
蔓性雑草も一掃され景色も変わりました
除草に多く費やした作業、お疲れさまでした