バ ラ 班 作業日記 2015年06月
06月01日(月)晴れ
■岐阜県可児市花フェスタ記念公園(バラの一大公園)の研修/鑑賞旅行28名の参加あり。GAの大坪先生も参加される。
広大な敷地面積(80.7ha、ちなみに新宿御苑は58.3Ha)里山/小山の地形を上手く生かしての 7,000品種/30,000本の植栽、(御苑は110品種、511本)ゆっくり鑑賞するとなると丸丸一日でも回り切れないかも。
色んなゾーンを分けての植栽、しかし余りにもの本数、焦点がボケしまう。
現地の人との質疑応答などで、我々御苑との植栽管理についての比較等、皆真剣に聞き入るも、管理面積や植栽本数など規模が違い過ぎ、我々が想像するキメ細かい対応は出来ていない様だ。
- 現地職員の植栽説明 
- 植栽(花壇)視察 
- 植栽地に入り込んでの視察 
- 公園入口(西口)での集合写真 
- 広大なバラ植栽の一区画 
06月08日(月)晴れ
■花柄摘みも終わり今後は除草作業専念となる。
今日は花壇東園が大変な雑草の生えよう、バックヤードや西園も雑草取りを行うも、東園が大変であった。
東南側を残してしまう(来週)。予定の消毒作業も行う
- 花壇東園東北側 
- 花壇東園東西側 
- 花壇東園東北側 
- 花壇東園中央の植込みでのアメリカンフョウの成長真っ盛り 
- 花壇東園東北側 
- 花壇東園東西側 
- 花壇東園東西側ポール仕立て品へ(ピエールドロンサール)への消毒 
- 花壇東園東北側除草済み、スッキリ気持ちが良い 
06月15日(月)晴れ
■本日も全体の除草作業するも、特に花壇東エリアを防除シートを張るなどする。
除草労力を少しでも軽減したい思いからも。一部バラ園の景観を損ねるのではの指摘もあるようだが、御苑事務所と相談の上での実施です。
バックヤードの除草も本日計画するも、花壇側で少し手がかり、こちらは次週とする。
今日は暑い、水分補給に充分注意しながらととなる。
- バックヤード草茫茫、挿木苗養生床が見えない 
- 東花壇での除草 
- 東花壇東北側除草が進み綺麗に成りつつある 
- 愈々防草シートを張るべく思案中 
- 東花壇東北側園内側除草が進み、除草シートを張る 
- 東花壇東西側園内内側、防草シートを張るべく、シートの切り方の思案中 
- 思案を定め切る、これを数か所の木の間に敷く 
06月22日(月)晴れ
■今日も花壇及びバックヤードの除草に専念
バックヤードのシュランの切除や靴置き場からの通路の木の枝打ち、定期消毒などを行う。
- バックヤード除草前 
- 除草作業の開始 
- 除草完了前 
- 花園小学校の小学生の消毒作業の見学 
- 管理棟前のシュランの刈り込み 
- 靴置き場からの通路の両側から張り出し枝の切り落とし作業 
- 切除枝の刻み整理 
- 御休憩所裏のバラ植え込み地での野バラの整枝刈込 



