作業日記
里 山 班 作業日記 04月
更新日 : 2012年 04月25日(水)
■作業日誌 4月16日(月)
4月中は継続作業と生きものの森の中の作業が中心となった。午後は早めに作業を終える。
・流れに倒れた大木の始末
・アオキ、シュロの間伐
・オドリコソウの群落に侵入したササの刈取り
・カワラナデシコの植え付け
・ホソバオオアマナとセリバヒエンソウの拡大の防止作業
■作業の様子
ニリンソウ(3月に移植)の開花
|
セリバヒエンソウ(外来種)駆除の対象が咲き始めた
|
■作業の様子
流れの清掃
|
流れをふさぐ倒木の枝の伐採
|
■作業の様子
作業後
|
伐採した枝の山
|
■作業の様子
生きものの森のシュロ、アオキの伐採
|
オドリコソウの群落に侵入したササ
|
■作業の様子
広い範囲のササを除去
|
カワラナデシコの移植
|
■作業日誌 4月09日(月)
・通常作業
・西休憩所の屋上の水槽で孵化したアズマヒキガエルのオタマジャクシを調整池に放流した
■作業の様子
水槽からバケツへ移す
|
40匹ちかいオタマジャクシ
|
橋の上から
|
放流
|
元気に泳ぐ
|
■作業日誌 4月2日(月)
・新年度スタートの日 里山では8名の新メンバーを迎えた
・開苑日のため午後の作業は早めに切り上げた
・3月中に行った作業の点検
・今月中ホソバオオアマナの除去を続ける
■作業の様子
新年度第1日目 朝礼
|
毎回体操をして作業を始める
|
3月に移植したマメザクラの開花
|
たっぷり水やり
|
ホソバオオアマナの除去 1か月続ける
|
集積場へ運ぶ
|
森の池にアズマヒキガエルの登り口を作った
|
保護した卵がおたまじゃくしになった
|
移植したニリンソウ
|
流れの改修で植えつけたセキショウ
|
リヤカーの修繕も怠りなく
|