GAC

グリーンアカデミークラブ

庭園班作業日記 2025年9月

更新日:2025年9月30日(火)

9月1日(月)晴れ 炎暑が続くなか午前中で作業を終了

●Aグループ  アジサイの剪定・除草・清掃 (モミジ山周辺)

  • 花が終わり枝が伸びているアジサイ 

  • 覆っている雑草をとり、花柄を摘み、混みあっている枝を切り、手前から奥に向かって高くなるように剪定したアジサイ

  • 夏休みが終わっても午前中から猛暑日を記録の中での作業、お疲れさまでした

●Bグループ 楽羽亭の除草、清掃

  • 蔦草で覆われた状態の生垣

  • 地際にも雑草が生えて見苦しい感じ

  • 通路側から見た生垣も蔦草やササで覆われている

  • 地際の雑草も丁寧に抜かれて生垣もきれいになった

  • ササも均一の高さに仕上がりました

  • 生垣も丁寧に整備され茶室の外観にふさわしい

  • こちらの生垣もきれいに仕上がりました

  • 午前中の作業、お疲れ様でした

9月8日(月)晴れ 9月に入っても最高気温予想35度の為、午前中で作業を終了

●AグループとBグループ モミジ山周辺のアジサイ剪定・除草・清掃

  • 9月にもなるのに花柄がついたままで、汚らしい感じがしてしまうアジサイ

  • 立派なアジサイの株だが、花柄を摘み背丈を低くして不要な茎を根元から取ってあげたらいいのでは?

  • 花柄を摘み丈も低くして、株元もスッキリとなった

  • 結構な大株だったが剪定されてきれいな形になり、来年の開花が楽しみです

  • 久しぶりのAグループとBグループの合同記念撮影。皆様、お疲れ様でした

9月16日(月)晴れ やや涼しくはなったがそれでも最高気温は30℃を超える予想だが午後まで作業する

●Aグループ  中央休憩所周辺のチャノキ、ヤマブキなどの剪定・除草・清掃

  • 枝が伸び形が崩れてきたチャノキと、葉の先が黒ずんできたアオキ 

  • 枝を剪定し成形されたチャノキと黒ずんだ葉を剪定しきれいになったアオキ

  • 一部枯枝が見えるイトヒバ

  • 枯枝を除いて緑のイトヒバに 

  • ヤブカラシが覆ってしまったヤマブキ

  • ヤブカラシを取り除き、伸びすぎた枝や枯れた枝を剪定して風通しが良くなったヤマブキ

  • ヤマブキ周辺のササの上もヤブカラシが覆っている 

  • ヤブカラシを除草し、ササが良く見えるようになった

  • チャンチンの下のササの間に実生木が生え雑草が覆ってヒイラギも埋もれてしまった

  • 実生木を伐採し雑草を取り除いて、ササもヒイラギもよく見えるようになった

  • 蒸し暑い中、広範囲の作業、お疲れさまでした

●Bグループ 中ノ池橋を渡った先のアオキ、サツキの剪定・除草・清掃

  • サツキにヤブガラシ等のツル類が覆っている状態

  • アオキも放置されて背丈が高くなりすぎ奥が見えない

  • 玉物もとび枝がきれいに剪定されてスッキリした

  • アオキも背丈が半分以下になり透かし剪定されて奥が見えるようになった

  • 夏休み明け初めて午後までの作業、少数精鋭で頑張りました

9月22日(月)晴れ 気温も下がり、暑さ指数(WBGT)が平均21℃の中での作業

●Aグループ  ツツジのトビ、アオキの剪定・除草・清掃(こども広場西側)

  • ツツジをヤブカラシが覆い、ササが頭を出してきた

  • アオキその他の木が大きくなりこども広場に枝を伸ばしてきた

  • 枝の一部が枯れている

  • ヤブカラシやササを取り除き飛び枝を剪定して成形されたツツジ 

  • 広場まで枝を伸ばした木を剪定し、枯枝を取り除いた

  • 少し気温が下がりましたが、まだまだ熱中症には注意を、お疲れさまでした

●Bグループ 「ゆりの木」周辺のツツジ、カナメモチ、ツバキの剪定・除草・清掃

  • 陽が当たりやすい上部の枝葉が密集してしまい、バランスがとれていない感じのカナメモチ 

  • 数年間手入れされず乱れた状態のツバキ チャドクガに注意して剪定する

  • 上部も透かし剪定されてバランスが整いました

  • サツキの生垣もトリマーを使って丁寧に剪定されきれいになった

  • 丁寧に剪定されて風通しも良くなった これならチャドクガもつきにくい

  • 午後までの作業、ご苦労様でした

9月29日(月)曇り 涼しくはなったがそれでも予想最高気温は32℃なので、熱中症には気を付けて作業する

●Aグループ  ハギ、ネムノキの伐採、ヤマブキの剪定・除草・清掃(上の池南側)

  • 大きく枝を広げたハギとネムノキ

  • 地際から伐採して見通しが良くなった

  • 枝が伸び古い枝が残って風通しも悪くなってきたヤマブキ

  • 伸びた枝や古い枝を剪定し小さくしたヤマブキ 

  • 9月末の真夏日、久しぶりの午後までの作業、お疲れさまでした

●Bグループ バラ園手前とスターバックス前の玉物、生垣の剪定・除草・清掃

  • ヤブガラシ等に覆われとび枝もかなり出てしまい、形が乱れてしまったツゲの玉物

  • ウリ科の植物にすっかり覆われてしまった生垣 約半年でここまで伸びるとは…

  • 玉物もきれいに剪定されました

  • 生垣は刈り込みバサミとトリマーを使い丁寧に仕上げた

  • 午後に作業した玉物も結構な量があり、少々手こずりましたが何とか終了

  • 午後までの作業お疲れ様でした


←"  →"
ページのトップへ戻る