GAC

グリーンアカデミークラブ

庭園班作業日記 2025年10月

更新日:2025年10月14日(火)


10月14日(火)曇り 少人数の為、AグループとBグループ合同で作業

●ABグループ 予定を変更して楽羽亭西側東屋周辺の笹刈りと蔦草類、雑草の除去

  • ササの高さがバラバラで見た目が良くない

  • 波柵に沿って植え込まれている龍の髭にヤブガラシが巻き付いている

  • 玉物の隙間からササが顔を出し見栄えが悪い

  • ササの高さを揃えただけでバランスが整い良くなった

  • 枯草を地際から丁寧に刈り取る

  • 玉物もとび枝を取りきれいに仕上がりました

  • 菊花壇展示場脇の水路の修正も無事終了

  • 菊花壇展の準備も着々と進んでいます

  • 波柵際の龍の髭もきれいになりました

  • AグループとBグループ合同の記念撮影 午前中の作業お疲れ様でした

10月6日(月)曇り 少し涼しくはなったがそれでも予想最高気温は30℃ 午前中で作業終了

●Aグループ  ヤブカラシ除草・実生木伐採(日本庭園四阿周辺)

  • ヤブカラシやカラスウリなどが覆い、ところどころ実生木が伸びている四阿周辺 

  • 雑草が覆い、ササが中から顔を出している池周辺のツツジなど

  • 雑草、実生木を除去し下のササが現れた

  • 雑草を除去しツツジがきれいに見えるようになり池際がすっきり

  • まだまだ暑い中、斜面の除草などの作業、お疲れさまでした

●Bグループ 中央休憩所裏手から日本庭園にかけて実生木の伐採、蔦草類の除去、ツバキ等の剪定

  • ササの中に実生木が生えて、かなり大きくなっている

  • 実生木などによって鬱蒼とした感じになっている

  • 蔦草類も笹に絡まっている

  • ツバキによって水路が見えなくなっている

  • こちらの笹にも蔦草類が絡まっている

  • ツバキの下部を伐採したら水路が見えてきた

  • 除草、伐採した結果看板も見違えて見えるようになった

  • 蔦草類を除去しきれいになった隈笹

  • 実生木類が刈り取られきれいになった

  • コムラサキもこの通りきれいに剪定されました

  • ツバキも大勢の方々によってきれいに剪定されました

  • 少し暑さも和らいできたような感じ、お疲れ様でした


←"  →"
ページのトップへ戻る