グリーンアカデミークラブ
里山班作業日記 2019年6月
更新日:2019年6月29日(土)
里山班 6月の作業
6月3日
- 園路清掃
- アメリカザリガニ駆除
- くさはら広場北側草刈り
- 上の池ガマ刈り・アオミドロすくい
- 巨樹の森マテバシイ伐採
午後、里山研修
6月10日 雨天のため、作業中止
午後、高田屋で里山班懇親会
6月17日
- 園路清掃
- アメリカザリガニ駆除
- くさはら広場北側草刈り(続き)
- 西休憩所周辺草刈り(築山の隣山)
- ハコネウツギ剪定
- クヌギ通りの橋周辺の水路掘り
- 木道補修
- 花園小実習(マテバシイひこばえ刈り)
午後、安全講習会
6月24日 雨天のため、作業中止
里山班 6月の写真
草刈り
ガマ刈り

池の中のガマやキショウブを刈りとり

池の中はヘドロが溜まっていて悪戦苦闘
巨樹の森マテバシイ伐採

天狗巣病のマテバシイを伐採

運搬可能な大きさに切る

枝や葉は一カ所に集積して後日片づけ

樹齢は20年ちょっとだった
里山班苑内研修

多数の参加者が熱心に説明を聞く

橋周辺の水路掘り

雨が降ると橋の袂に水溜りができる

傾斜を付け水が流れる様に掘り下げる
ハコネウツギ剪定

枝が延び放題

透かして風通しを良くする
木道補修

補修箇所のチェック


傷んだ板を取り外す

材が硬いのでネジを抜くのも一苦労
花園小実習

マテバシイのひこばえ刈りを手伝い

その他

流れた土砂を側溝から除去

半夏生が咲き始めました