里山班作業日記 2025年8月
更新日:2025年9月4日(木)
里山班 8月の作業
8月4日
- 晴れ。参加22人(男性13、女性9)
- アジサィ剪定(外周路)
- アオミドロ除去(下の池)
- ザリガニ駆除(14匹。プラス、ウシガエルのオタマジャクシ12匹)
- シイタケホダ木に水散布
- 園路清掃
8月12日
- 曇り。参加者16人(男性13、女性3)
- アジサィ剪定(外周路)
- 排水溝土砂・雑草除去(西休憩所、くぬぎ通り沿い)
- 枯損枝除去
- ザリガニ駆除(12匹。プラス、ウシガエルのオタマジャクシ3匹)
- 園路清掃
8月18日
- 晴れ。参加24人(男性14、女性10)
- アジサィ剪定(外周路残り、林内各所)
- ザリガニ駆除(18匹。*オタマジャクシ捕獲ゼロ)
- 下の池アオミドロ除去
- 下草刈り(西休憩所周辺)
- シイタケホダ木に散水
- 園路清掃
8月25日
- 晴れ。参加15人(男性9、女性6)
- ツル植物、強繁茂植物除去(くさはら広場南面)
- ザリガニ駆除16匹(プラス オタマジャクシ2匹)
- 園路清掃
里山班 8月の写真
朝礼
草刈り関連作業
池、水路の整備
倒木、枝、枯葉などの剪定、切断、撤去
アメリカザリガニなどの駆除
シイタケなど
整理清掃
母と子の森の様子、その他
8月4日 駆除対象のウシガエルのオタマジャクシです。
8月4日 在来種のゴマダラチョウを見かけました。
8月4日 ヒガシニホントカゲを見かけました。
8月4日 上の池でメダカを見かけました。御苑内から放流された魚が順調に育っているようです。
8月12日 サトキマダラヒカゲを見かけました。
8月12日 スズメバチがくぬぎ通りのくぬぎの木に集まっていました。昨年より少ないようです。
8月12日 西休憩所裏でムラサキツバメを見かけました。羽の後ろが突起状になっているのが特徴です。
8月18日 上の池で今年オタマジャクシからウシガエルになった個体を見かけました。捕獲は難しい。
8月18日 トイレ裏の林の中に移植したウバユリが咲いていました。
8月18日 ニホンイシガメとゴマダラチョウが上の池の石の上にいました。
8月18日 カジノキの実が熟してオレンジ色になっていました。
8月18日 西休憩所の裏の桜の木の葉2枚にモンクロシャチホコの幼虫が密生していました。駆除しました。ほかには見当たりませんでした。
8月25日 アキアカネを見かけました。
8月25日 くさはら広場のキツネノマゴにキアゲハが来ていました。
8月25日 西休憩所裏の山野草エリアにあるセンニンソウが咲き始めました。
8月25日 くさはら広場にススキの中に寄生するナンバンギセルが咲きました。