里山班作業日記 2025年9月
更新日:2025年10月4日(土)
里山班 9月の作業
9月1日
- 晴れ。 参加30人(男性18、女性12)
- 下草刈り(せせらぎ沿い、クヌギ通り周辺)
- 山野草エリア整備
- 竹柵増設(センニンソウ)
- アオコ除去(下の池)
- シイタケホダ木散水
- 園路清掃
- ザリガニ駆除(21匹。+オタマジャクシ1匹)
9月8日
- 晴れ。 参加31人(男性16.女性15)
- 外周路沿い下草刈り・強勢植物(ツル、カジノキ、アオキ等)除去
- くさはら広場北側下草刈り
- ザリガニ駆除34匹 (+ オタマジャクシ1匹)
- 園路清掃
9月16日
- 晴れ。参加39人(男性22、女性17)
- ヤブミョウガ・ツル植物抜取り(ラクウショウの森)
- 下草刈り(築山)
- 山野草エリア整備(西休憩所下)
- ザリガニ駆除(28匹)
- 枯れ枝処理(林内各所)
- 園路清掃
9月22日
- 晴れ。参加39人(男性22、女性17)
- ヤブミョウガ・ツル植物抜取り(ラクウショウの森)
- 下草刈り(築山)
- 山野草エリア整備(西休憩所下)
- ザリガニ駆除(28匹)
- 枯れ枝処理(林内各所)
- 園路清掃
9月29日
- 晴れ。参加33人(男性18、女性15)。
- 下草刈り・ツル植物除去(築山南斜面、西休憩所周辺、くさはら広場北側)
- ザリガニ駆除(31匹)
- 枯れ枝伐採(林内)
- 園路清掃
里山班 9月の写真
朝礼
草刈り関連作業
9月1日、せせらぎ沿いの草刈り
9月1日、上の池の下流あたりの草刈り
9月1日、くぬぎ通りのくぬぎの木の周辺の草刈りとアジサイの剪定も行ないました
9月1日、せせらぎ沿いがさっぱりしました
9月1日、上の池下流周辺もすっきり。
9月8日、くさはら広場北側の下草刈り
9月8日、ラクウショウの森の下草刈り
9月8日、外周路沿いの下草刈り
9月8日、外周路沿い塀際の下草刈り
9月16日、築山の下草刈り
9月16日、ヤブミョウガ、つる植物の抜き取り
9月16日、ヤブミョウガ抜き取り
9月16日、西休憩所前の通りを挟んできれいさっぱり。
9月16日、通路の両側の草刈りと清掃
9月22日、ラクウショウの森で、つる植物、ヤブミョウガ抜き取り
9月22日、ラクウショウの森の壁側でつる植物、ヤブミョウガ抜き取り
9月29日、築山周辺の草刈り
9月29日、くさはら広場で下草刈りとつる植物の撤去
池、水路の整備
倒木、枝、枯葉などの剪定、切断、撤去
補修整備作業
アメリカザリガニなど駆除
シイタケなど
整理清掃
母と子の森の様子、その他
9月1日、センニンソウ
9月1日、アレチヌスビトハギ(外来種)
9月1日、ヌスビトハギ(在来種)
9月1日、シオカラトンボ(オス)
9月1日、シオカラトンボ(メス)
9月8日、カジノキの実生苗は抜き取り対象です。
9月8日、センニンソウ
9月8日、ハクモクレンの実
9月16日、カマキリ(雌)をカマに載せて引っ越し
9月16日、シモフリスズメの幼虫が食事中
9月16日、スッポンがアメリカザリガニの籠に乗っていました
9月16日、ヒガンバナのつぼみ
9月22日、カラムシソウ(雄花)
9月22日、コミスジチョウ
9月22日、シロヒガンバナ
9月22日、ヒガンバナ(赤)
9月22日、ヤブタバコ
9月22日、下の池の様子、アオミドロが浮かび、濁っている。
9月29日、カリガネソウ
9月29日、クルミの実
9月29日、ハマビワ
9月29日、ヒガンバナが満開です(くさはら広場)
9月29日、上の池下流の、くぬぎ通り、外周路を含む場所一帯が、業者による伐採のため立ち入り禁止