GAC

グリーンアカデミークラブ

里山班作業日記 2025年2月

更新日:2025年3月12日(水)

里山班 2月の作業

2月3日
2月10日
2月17日
2月25日

里山班 2月の写真

朝礼

  • 2月3日 参加26人(男性20、女性9)

  • 体操の様子です。

  • 2月10日 参加35人(男性17、女性18) 

草刈り関連作業

  • 2月3日 くさはら広場の下草刈りを行いました。

  • 2月17日 くさはら広場南側の根笹、下草、つるの撤去を行いました。

  • 2月25日 西休憩所トイレ裏の根笹を借りました。 

  • 休憩所横の根笹も刈りました。

  • ササと枝は分別します。

池、水路の整備

  • 2月3日 せせらぎにたまっている枯葉などを撤去、清掃しました。

  • 下の池の排水溝周りから撤去したヘドロを移動しました。

  • 2月10日 下の池排水溝周りのヘドロの撤去を行いました。

  • 2月17日 せせらぎ中下流の水路を掘りました。

  • せせらぎの水の流れが良くなりました。

業者作業

  • 2月3日 上の池業者によるヘドロ除去部分

  • 橋の完成とヘドロ除去

  • ヘドロは、以前草刈りをした場所に溜められていました。

倒木、枝などの撤去

  • 2月3日 せせらぎ下流にせせらぎ上に倒木があったので撤去処理しました

  • 森の中にある倒木、枝などを回収しました。

  • 2月10日 せせらぎ中流の周囲の枯葉、枝など清掃、回収しました。

  • 山野草エリアの整備を行い、枯葉などを取り除きました。

  • 実生で伸びてきた木の伐採を行いました。

  • 2月17日 山野草エリアの整備を引き続き行いました。

落ち葉だめ補修作業

  • 2月3日 先月に引き続き、落ち葉だめの補修を行いました。

  • 2月10日 落ち葉だめの補修の続きです。

その他

  • 2月10日 ホダ木にシイタケが育っていました。

  • フクジュソウが咲いていました。

  • 2月17日 花園小学校の体験学習がありました。実生のシラカシの伐採を手伝ってくれました。

  • 春到来。フキノトウが出てきました。

  • 2月25日 しいたけのホダ木をつくりました。

  • ホダ木の材料は菊班から譲り受けました。

  • 鳥の巣が落ちていました。何の鳥?


←"  →"
ページのトップへ戻る